ヘッドスパで小顔になれる?おすすめのセルフケアもご紹介!part1|千葉 Fluffy
2023/10/06
ヘッドスパで小顔になれる?おすすめのセルフケアもご紹介!
こんにちは、千葉県にあるリラクゼーションサロンFluffyのオーナー中尾です。
ヘッドスパは、頭皮や顔の筋肉をほぐすマッサージです。頭皮の血行を促進し、リラックス効果も高いことから、近年人気が高まっています。
そんなヘッドスパには、小顔効果もあると言われています。今回は、ヘッドスパで小顔になる仕組みと、おすすめのセルフケアをご紹介いたします。
ヘッドスパで小顔になる仕組み
ヘッドスパで小顔になる仕組みは、以下の3つです。
- 頭皮の血行促進
頭皮の血行が悪いと、老廃物が溜まりやすくなり、顔のむくみやたるみの原因になります。ヘッドスパで頭皮を揉みほぐすことで、血行が促進され、老廃物の排出がスムーズになります。
- 筋肉のほぐし
頭皮と顔は、筋膜でつながっています。頭皮の筋肉が凝り固まっていると、顔の筋肉も引きつれて、たるみや小顔に見えにくくなります。ヘッドスパで頭皮の筋肉をほぐすことで、顔の筋肉も緩み、小顔になります。
- リンパの流れを良くする
リンパは、老廃物を体外に排出する役割があります。リンパの流れが悪くなると、顔のむくみやたるみの原因になります。ヘッドスパでリンパを流すことで、むくみが解消され、小顔になります。
おすすめのセルフケア
ヘッドスパは、サロンで受けることもできますが、自宅でもセルフケアで小顔効果を期待できます。
以下に、簡単なセルフケアをご紹介します。
1. 頭皮をほぐす
指の腹を使って、頭皮を軽く揉みほぐします。頭頂部から後頭部、側頭部と、頭皮全体をまんべんなくほぐしましょう。
2. 顔の筋肉をほぐす
顔の筋肉をほぐすには、ツボ押しやタッピングが効果的です。
・ツボ押し:おでこ、目尻、こめかみ、頬骨、あごなどに、指で押すように刺激します。
・タッピング:指の腹で、顔全体をトントンと軽く叩きます。
3. リンパを流す
顔のむくみを解消するには、リンパを流すマッサージがおすすめです。
・耳下腺リンパ:耳の下から鎖骨に向かって、指の腹で流します。 ・頬骨リンパ:頬骨からこめかみに向かって、指の腹で流します。 ・あご下リンパ:あご下から鎖骨に向かって、指の腹で流します。
これらのセルフケアを、毎日10分程度行うと、小顔効果を実感しやすくなります。
まとめ
ヘッドスパは、小顔効果も期待できる、嬉しい効果がたくさんあるマッサージです。サロンで受けるのも良いですが、自宅でセルフケアをするのもおすすめです。ぜひ、毎日のヘアケアに取り入れてみてください。
----------------------------------------------------------------------
ドライヘッドスパ&リラクゼーション Fluffy
住所 : 千葉県千葉市緑区あすみが丘5-16-16
電話番号 : 090-7274-2721
----------------------------------------------------------------------